人間ドック・生活習慣病健診
補助対象者 | 35歳以上の被保険者 [ 当年度(4月~翌年3月)35歳になる方も含む ] |
受診期間 | 4月1日~翌3月31日(健康保険組合年度) |
補助回数 | 年度1回 |
補助金額 | 上限20,000円の実費補助 |
注意! 重複受診すると全額自己負担となります。
契約健診機関で受診の場合
各健診機関の料金等は、「契約健診機関一覧」をご覧ください。
生活習慣病健診 | 契約健診機関の「生活習慣病健診」は当健保組合指定の検査項目による健診です。 契約健診機関によっては、「生活習慣病健診」のないところもありますのでご確認ください。 |
人間ドック | 検査項目は、各健診機関により異なります。 |
契約健診機関以外で受診の場合
- 以下の必須検査項目を必ず受診してください。
- 以下の検査項目以外をオプションで追加した分は、補助の補助対象外です。
- ピロリ菌検査、ペプシノゲン検査、ABC検診は、胃がん検査(⑯胃部レントゲンまたは胃内視鏡)の代替検査にはなりません。
必須検査項目
生活習慣病健診 | ①問診および診断 ②身体計測(身長・体重・腹囲・BMI) ③視力 ④聴力 ⑤血圧 ⑥眼底 ⑦貧血検査(血色素数・赤血球数・白血球数) ⑧肝機能検査(GOT・GPT・γ―GTP) ⑨血中脂質検査(総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール) ⑩血糖検査(HbA1c) ⑪尿酸値 ⑫クレアチニン ⑬尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血) ⑭胸部レントゲン ⑮心電図 ⑯胃部レントゲンまたは胃内視鏡 ⑰便潜血検査 ⑱腹部超音波 |
人間ドック | ①問診および診断 ②身体計測(身長・体重・腹囲・BMI) ③視力 ④聴力 ⑤血圧 ⑥眼底 ⑦貧血検査(血色素数・赤血球数・白血球数) ⑧肝機能検査(GOT・GPT・γ―GTP) ⑨血中脂質検査(総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール) ⑩血糖検査(HbA1c) ⑪尿酸値 ⑫クレアチニン ⑬尿検査(尿蛋白・尿糖・尿潜血) ⑭胸部レントゲン ⑮心電図 ⑯胃部レントゲンまたは胃内視鏡 ⑰便潜血検査 ⑱腹部超音波 ⑲肺機能検査 ※新型コロナウイルス感染予防のため、健診機関が肺機能検査を中止している場合があります。 |
二次検査に該当する場合
各種健診の結果で二次検査に該当した場合、必ず検査を受けてください。
二次検査によって異常の原因を突き止め、疾病の予防や早期発見・早期治療につなげることができます。
二次検査以降は保険診療となるため、健康保険証を使用して受診してください。病院によっては保険診療が行えない場合もありますので、事前に確認をとられることをおすすめします。