被扶養者(配偶者)向け・任意継続者向け/けんぽ共同健診
被扶養者(配偶者)向け・任意継続者向け/けんぽ共同健診
補助対象者 |
30歳以上の被扶養者である配偶者、任意継続被保険者及び被扶養者である配偶者 |
補助回数 | 年1回 |
健診機関 | 施設健診:全国約1,700機関 巡回健診:全国約560会場 |
けんぽ共同健診 業務委託先 |
株式会社イーウェル |
けんぽ共同健診の補助内容一覧
健診種類 | 対象年齢 | 受診者負担 | 備考 | ||
け ん ぽ 共 同 健 診 |
巡回健診 | 一般健診A2コース | 30歳~34歳 | 無料 | ※施設健診のオプション料金は、施設毎で異なります。ご予約の際に料金をご確認ください。 |
一般健診A1コース (便潜血含む) |
35歳以上 | ||||
施設健診 | 一般健診A2コース | 30歳~34歳 | 3,443円 | ||
一般健診A1コース (便潜血含む) |
35歳以上 | 3,388円 | |||
オプション | 腹部超音波検査 | 35歳以上 | 【巡回健診】 無料
【施設健診】 |
※腹部超音波検査と胃がん検査を両方受診または、どちらかの検査受診 ※健保補助金額 10,000円 ※補助は一検査ごとではなく合算です。 |
|
胃がん検査 (バリウムor胃カメラ) |
|||||
【施設健診・巡回健診】 ☆ 乳がん検査 (マンモグラフィ・エコー)
【施設健診】 【巡回健診】 |
30~34歳 | 健保補助金額を超えた分を自己負担 | ※40歳未満の方は乳腺密度が濃く、マンモグラフィでは発見しにくいので、エコーをおすすめします。 ※けんぽ共同健診以外で婦人科検診を受ける場合は、こちらをご確認ください。 ※健保補助金額 30~34歳 4,000円 35歳以上 8,000円 ※補助は一検査ごとではなく合算です。 |
||
35歳以上 | 健保補助金額を超えた分を自己負担 |
けんぽ共同健診スケジュール
【けんぽ共同健診の案内冊子】発送
2023年4月12日より順次、ご自宅宛に発送
申込期間
2023年4月19日~2024年2月29日(巡回健診は会場により締切日が異なります)
受診期限
施設健診:2023年5月10日~2024年3月31日
巡回健診:2023年6月21日~2024年3月25日(巡回健診は会場ごとにご確認ください)
2023年3月以降に扶養に入られた配偶者には、【けんぽ共同健診の案内冊子】が送付されません。必要な方は健保組合にお問合せいただくか、以下のPDFデータをダウンロードください。
(株)イーウェルが運営するWebサイト「KENPOS」にぜひご登録ください!
「KENPOS」では健診施設や巡回健診会場の最新情報が確認できる他、Webから予約申込(巡回健診のみ)が可能です。
被扶養者(配偶者以外)向け 特定健診
補助対象者 | 40歳以上の配偶者以外の被扶養者 [当年度(4月~翌年3月)40歳になる方も含む] |
受診期間 | 4月1日~翌3月31日(健康保険組合年度) |
受診回数 | 年1回 |
補助額 | 上限3,000円の実費補助 |
注意! 重複受診すると全額自己負担となります。
特定健診 補助金請求の流れ
- 特定健診項目を受診
※どこの健診機関で受診しても構いません。
※特定健診項目が含まれていれば、健診種類は問いません。
特定健診項目はこちら - 下記必要書類を健保組合へ提出
- 被扶養者(配偶者以外)検診補助金請求書
- 質問票
- 領収書(原本のみ)※健診の内訳料金が記載されているもの
- 健診結果表(コピー可)
二次検査に該当する場合
各種健診の結果で二次検査に該当した場合、必ず検査を受けてください。
二次検査によって異常の原因を突き止め、疾病の予防や早期発見・早期治療につなげることができます。
二次検査以降は保険診療となるため、健康保険証を使用して受診してください。病院によっては保険診療が行えない場合もありますので、事前に確認をとられることをお勧めします。